
学校生活
イグアス日本語学校

Escuela Japonesa de Yguazú
学校ニュース2021年度
一年という短い期間でしたが、この一年間で得た学びや
経験はとても貴重なものでした。初めは、何もわからないまま教師という世界に飛び込みましたが、先輩の教師方に色々と教わり今日までにいたります。生徒たちにも色々な話をしてもらい今までしらなかったことを教えてもらい、毎日が楽しく充実した教師生活を送れました。最後に教師の皆様、保護者の皆様ここまで支えてくれてありがとうございました。 小原圭斗
明るく素直で元気な子供たちと学校生活を送 った十年でした。大変お世話になりました。地域の方々をはじめ、保護者の皆さん、そして先生方からのご支援ご鞭撻に深く感謝しております。この二年間は特にいつ休校になるか見通しがつかない中の対面授業、戸惑うことや守らなければならない規定がたくさんできましたが、保護者の皆さんのご理解とご協力で乗り越えることができました。これからも子供たちがさらに逞しく成長することを祈っています。私も本校で学んだことを生かして頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。 大野友里恵
離任挨拶・御用納め
先生方、一年間
お疲れ様でした!
卒業・修了式
中学3年生10名、小学6年生16名が卒業しました。これまで以上に、いろいろな人々と出会うことでしょう。どんな出会いも、ひとつとして無駄なものはありません。「人」を大切にできる、そんな大人になってください。限りない前途を祝します。
小学6年生 卒業旅行 イン エンカルナシオン
12月6日・7日とエンカルナシオンへ卒業旅行に行きました。エンカルナシオン校の生徒とも交流できました。とても楽しい思い出をありがとうございました。
中3追い出し会
新生徒会が先だって行われた中3追い出し会。
親睦ゲームと昼食会、とても喜んでくれました。
スピーチコンテスト表彰式
惜しくも入賞することは出来ませんでしたが、良い経験になったのではないでしょうか。
第32回スピーチコンテストの表彰式は10月30日(日)にオンラインで行われました。
物品貸与
アスンシオン日本人会より、ノートパソコン一式の物品貸与がありました。
大切に使わせていただきます。
スピーチコンテスト
今年は、全パスピーチコンテストをビデオ投稿で行われることになり、本校から4名の生徒が参加しました。
結果は10月31日に発表予定。
高学年の部
小6 山中みのり 「私って天然ボケ?」
小6 千村優喜 「コロナウイルスにありがとう」
低学年暗唱の部
小3 クエリャ・フィオレラ 「小さなど力のつみかさね」
小2 ラミレス・エイカ 「とうもろこし とうもろこし」
社会科見学
さくら公園見学!
小学4・5・6年生の社会科見学、
今年は実施することができました。
イグアスに新しく開園された"さくら公園"で、担当者からの遊具・健康器具などの注意事項を受け、生徒たちは思う存分遊び楽しみました。
竹内一郎様、工藤忠様、堀川裕師様、貴重なお時間ありがとうございました!
7月14日(水)
小学5年生の提案で、号令台を新しく塗り直しました。
朝と昼、二回に分けて頑張りました。
宝くじがあります。
毎年行っていたバザーが二年続けて中止になったため、今年は抽選会を行うことになりました。
たくさんの素敵な賞品は、多くの方々から寄付された物です。ありがとうございます!
抽選日は9月1日(本校創立記念日)です。
券の売り出し 8月から。
七夕
笹にたくさんの短冊と飾りが付けられました。
お願い事が叶うといいですね。
5月5日 子供の日
プレゼントをもらって、記念写真。
来年は、大縄跳び、羽根つきと相撲ができたらいいね。
当日は曇りに小雨だけど、7日は晴天。こいのぼりが2週間上げられました。
桧垣桂郎様より テレビカバーの寄贈がありました。
ありがとうございました!
市役所から先生の日のお祝いをもらいました。
ありがとうございました!
校庭に彩を!
小学6年生が運動場を囲むタイヤにペンキを塗りました。
千葉市役所
神谷 俊一市長、 職員御一同 様
としょかんふれんず千葉市
代表 皆倉 宣之 様
三井倉庫株式会社
三浦 勇治 様
千葉県庁
熊谷 俊人 知事
Cuerpos de Bomberos voluntarios del Paraguay
たくさんの本、ノート、色鉛筆、クレヨン、等
ありがとうございました!!
アスンシオン日本人学校から「わたしたちのパラグアイ第3版」と「パラグアイ移住かるた」が寄付されました。
ありがとうございました!!
浦河文庫より寄贈
国語辞典、漢字辞典、その他 多数。
小野寺 信子さん、パラグアイ大使館のおかげで、本が届きました。
授業再開が待ち遠しいですね。
ありがとうございました!
3月3日授業開始。登校時には手洗いと消毒。各教室にアルコールを配備し、衛生規則を徹底。校庭には元気な子供達の姿が!
ひな祭り
3月3日はひな祭りです。
女の子の健やかな成長や幸せを願う行事です。
ひな人形は、子供に降りかかる厄を身代わりに受けてくれるとされています。
入学式 3月2日(火曜日)
イグアス日本人会サロンにて、2021年度入学式が新入生だけで行われました。
新入生代表 窪前 菜美 生徒会会長 西岡 麗奈
小学1年生 16名、 中学1年生 10名、 高校1年生 12名。
新任教師紹介!
右も左もわからない新米ですが、これからどんな一年が始まるかとても楽しみです。子供たちが安心して楽しい毎日を過ごせるような学校になるよう一人ひとりと全力で向き合っていきたいと思います。教師として精いっぱい頑張らせていただきます。
よろしくお願いいたします。
小原 圭斗
JICAボランティアの任期が今年の2月22日に終えた酒井由葵恵先生。
PTAからお礼に皮の財布が送られました。
酒井先生:「大切に使わせてもらいます。」
酒井先生 ありがとうございました!
寄贈の御礼
イグアス農業協同組合より授業再開の時に必要不可欠な移動式手洗い場を頂きました。
ありがとうございます。
PTAより冷蔵庫を購入して頂きました。
大事に使わせていただきます。
ありがとうございます。
タイムカプセル~過去からの手紙~
2021年1月4日(月)17:30 開封!
9年経ちタイムカプセルを開き、15歳の時に書いた手紙をみんなで読んだりと久しぶりに日本語学校で過ごしていた懐かしさを感じました。皆がそれぞれの道を歩んでいても集まれる場所がある、これからも日本語学校はそういう場所であってほしいと思えました。佐藤明菜
9年ぶりに元同級生たちと集まり、何人かは家族を持ったり、仕事をしていたり、大学生だったりと、皆がそれぞれの成長をしていました。タイムカプセルのお陰で懐かしい一時を送れて楽しかったです。 嶋倉あすか
2011年度の卒業生が16名中 12名が現地集合、数名がインターネットを利用して、開封式が行われ、大いに盛り上がりました。